MORI– Author –

SV(スーパーバイザー)や飲料バイヤー等々、30年近くどっぷりつかったコンビニ業界を経て現在に至る。
昭和40年代生まれのアラフィフ。東京出身。
週末はひたすらAmzonPrimeでだらだら映画をみている人。
-
アイスコーヒーをベストな状態で提供できる業務用カップとは?
暑い季節や喉が渇いている時に飲むアイスコーヒーは格別ですが、美味しいアイスコーヒーが飲めるのは、提供する側の工夫や努力があってこそではないでしょうか。 テイクアウトのアイスコーヒーを提供するカフェ・キッチンカーといった飲食店の運営者の方は... -
ドリッパーを簡単に自作する方法とは?キャンプで楽しむ淹れたてコーヒー
コロナ禍の数少ない「ケガの功名」とも言えるのが、空前のキャンプブームではないでしょうか?ファミリーや友達同士はもちろん、1人で気ままにアウトドアを楽しむ「ぼっちキャンプ」もすっかり浸透していますよね。 キャンプに欠かせないドリンクといえば... -
ウィズコロナの食事会では感染症対策が必須!食器の消毒はどうする?
まだまだ油断できない新型コロナウイルスではありますが、マスク着用やイベント開催などについては、大きく緩和される流れとなり、社会全体が徐々にコロナ前の生活を取り戻しつつありますよね。 しかし、感染の再拡大や新たなウイルスの流行などに備えるた... -
【コロナ後も飲食店に手袋常備が必須な理由】場面ごとの賢い使い分けも
新型コロナウィルスに翻弄された飲食業界も、少しずつ本来のスタイルでの営業を取り戻しつつありますよね。しかし、コロナを経験したことにより、ユーザーの衛生意識はコロナ前とは大きく様変わりしました。 もともときれい好きな日本人ですが、ますます衛... -
お花見前に必要な持ち物をチェック!ポイントはエコとおしゃれと防寒
春の訪れとともにお花見シーズンが近づいてくると、徐々にテンションが上がりますよね。 長らく続いたコロナ禍も、行動制限については減少傾向が強まり、今年こそは気をつけながらみんなでお花見を楽しみたいという方は多いのではないでしょうか? しかし... -
沖縄産コーヒーはおいしい?価格や入手方法・おすすめ銘柄を紹介します!
沖縄産のコーヒーがあることをご存じですか? コーヒー豆の産地といえば、中南米やアフリカ大陸といった熱帯エリアを思い浮かべる方は多いことでしょう。一方で、最近、貴重な国産コーヒーとして、沖縄県産のコーヒー豆が注目を集めています。 現地で飲ん... -
ホテル業界がエコ化とSDSsのために今すぐできる取り組みとは?
今や、SDGsという言葉を聞かない日がないほど、サステナビリティを目指すことが社会共通の課題となっています。 とくに企業やサービス提供者は、環境問題に具体的に取り組んで事例を示していかなければ、ブランド価値が下がっていき、業績や求人面で先行き... -
業務用紙コップを選ぶときのポイント|大きめとは何サイズ?
業務用紙コップは、価格のほか、商品内容、お客様層、お客様のニーズなど、さまざまな基準を考慮して選び、仕入れる必要があります。 今回は、業務用紙コップを仕入れるときのポイントについて解説します。 紙コップ・カップのサイズがよくわからないとい... -
キッチンカーでコーヒーの売上に貢献してくれるおすすめ設備とは?
弊社のお客様は飲食関係者様も多く、最近では移動式販売で出店する方が増えている印象です。開業にあたっては、いろいろなお悩みがあるようですね。 あなた、お人好しだから、悩みや疑問を打ち明けられると、真剣に調べたり、お知り合いに聞きに行ったりし... -
着脱が簡単なコーヒーのフタない?カフェ店長が行き着いた解決策
カフェやキッチンカーを経営している方で、お持ち帰り用コーヒーのフタを閉めるのが苦手だという方や、スタッフが「フタを閉めにくい」と不満を言う場面に出くわしたことがある方はいませんか。 テイクアウト用コーヒーのフタは付けにくいだけでなく、フタ...